自宅のガスなのですが、都市ガスでなく、プロパンガスです。
田舎なのでしょうがありませんが。
うちは、近隣の方々との共有スペースに、ガスの基地みたいなのがあり、そこからガスが家まで、引き込まれています。
ガスの価格には、まったく無頓着で、今まで利用しておりました。
ガスのボンベ?を自宅の敷地内に置いて、ガスを使用したら、ガス代が安くなるという、お話です。
ネットで、プロパンガス代を調べましたら、ガス代は基本料と1立方メートル辺りのお値段が、あるみたいで。
今日、初めて知りました。
基本料は、1500円プラス消費税が相場のようです。
問題は1立方メートルのガス代単価です。
全国的にみても、300円台が相場なのでしょうか?
うちのガス代、よく見たら、単価がものすごく高いです。
しかも、9月から更に値上げしますって、請求書に書いてあります。
契約見直ししました。
都市ガスだと百円台なのでしょうか。
田舎だから、しょうがありません。