グーグルアドセンス より、先程、承認メールをいただきました。
約2ヶ月間に渡り、色々、試行錯誤して、ようやくたどり着きました。
承認です。
色々と試してみましたが、
コンテンツの内容とかよりも、もっと重要な事があると思いました。
ネットで調べますと、1500文字以上を何枚とか、ありますけど、
わたしのブログは、薄っぺらいです。
500文字以上になるように、書いたのが、2記事だけです。その他は200文字程度の記事を6本。
そもそも、アドセンスに申請するにあたって、2か月過ぎて、ブログ自体、認識してされていないのでは?と思いました。
予感は的中。
ネットにブログは投稿されているのに。
クローラーで、ブログの存在を認識させました。
ブログの所有者になる事で、グーグルにアピールできないかと思いました。
今回の申請は、先週の金曜日。
承認メールが、日付の変わった水曜日。
日数にして、4日間半ぐらいです。
アドセンス審査の通過には、ブログ自体の存在を、グーグルに認めてもらう事が、1番重要と認識しました。
グーグルアドセンスに、申請する際に悩むのが、申請するドメインと、サブドメイン です。
この2ヶ月間、削除して登録し直したりと、無駄な時間を過ごしました。
サブドメインには、ホームページのアドレスを入力で正解でした。
ここからが、重要です。
独自ドメインだけで、検索して、ホームページが表示されない場合は、転送をかけておきます。
お名前ドットコムの場合ですが、この転送サービスが無料で使えました。
記事の内容も重要なのでしょうが、ホームページやブログの所有を明確にする事が、1番の近道だと思いました。